サーバー9社!ワードプレスの自動インストールの機能を比較!

ワードプレスの自動インストール機能を9社徹底比較しました。

 

この頃は、レンタルサーバーを検討されているほとんどの方がWordPressでのブログ運用を考えており、
ここ何年かで大きく時代が変わったな〜って感じがしています。

 

私が初めてサーバーを借りた約10年前は、レンタルサーバーを借りて、サイト作成ツールを駆使して、
HTMLファイル作って、FTPを駆使して・・・とかいろいろ苦労して・・
やっとホームページ公開って流れでしたので本当に楽になったと思います。

 

しかも簡単にサイトを作成して、ブラウザー上で更新できる
WordPressが開発され、そして、それに合わせて、レンタルサーバーもWordPressを
快適に使えるように改良され、

 

自動インストールが付属しているレンタルサーバーを選べば
数秒でインストールが完了して、すぐに利用可能
なので本当に便利になりました。

 

これぞ「便利の裏には、サーバー業界の努力あり!」って感じですが、
WordPressが簡単に利用出来るといっても、どのサーバーでもってことでは無く、
対応しているサーバーや自動インストール機能が付属しているレンタルサーバーを選ばないと

 

初心者にはかなり厳しくなりますので、
これからWordPressを始めたい方、初心者でサイト作成知識があまり無い方は、

 

しっかりとWordPress対応しており、利用者も多い
サーバーを選んでおくと後悔せずに快適なWordPressライフを遅れると思いますよ^^

 

本日はWordPressをインストールしやすいレンタルサーバーを
比較して紹介しようと思います。

 

WordPress自動インストールが付属しているサーバーを選ぼう!

 

それでは、WordPressを使うために絶対に欠かせない機能が、
WordPressの自動インストールが搭載されているかどうかです。

 

これがあるかないかで利用勝手は天と地ぐらいの差がありますので、
まず絶対に自動インストール付きのサーバーを選択します。

 

私が初めてWordPressを使った2008年ごろって、
まだこの自動インストールが無かったんですよ。

 

今でこそ自動インストールを使えば、ものの数秒で
インストールは終わりますが、

 

当時は、相当苦労してWordPressをインストールしたものです^^;

 

エラーが起こってインストールし直しとかになると、
軽く2~3時間ぐらい飛んで行きますし、手動の設定項目も多かったので、

 

まずは絶対にWordPressの自動インストールが
付属しているレンタルサーバーを選びましょう^^

 

自動インストールでもなるべく簡単なサーバーを選択しよう

 

ここ最近の有名どころのサーバーならば、だいたい自動インストールは付属していますが、
同じ自動インストールでもサーバーによって手順がことなりますので、
その辺もしっかりと見極める必要があります^^

 

WordPress自動インストールの主な手順

@.サーバーのコントロールパネルにログイン

A.データベースMySQLを作成してユーザーIDとパスワードを作成

B.WordPressの自動インストール作業

C.WordPressの初期設定作業

D.サーバーの壁紙などを削除してトップページを表示

E.WordPressやサーバー側の独自ドメインなど設定

 

この工程を行って、WordPressの公開になります。

 

WordPressの自動インストール機能が付属しているだけでも
手動インストールに比べ大幅な時間の短縮になるのですが、

 

@〜Eの工程を少しでも減らせているサーバーは、さらに優秀で
その分、煩わしい作業が省け、初心者にはオススメになります。

 

@〜Eの作業比較表

@作業 A作業 B作業 C作業 D作業 E作業
コアサーバー WordPress自動インストール機能がなし・・・
エックスサーバー あり 省略 あり 省略 省略 省略
ロリポップ あり 省略 あり あり あり 省略
さくらサーバー あり あり あり あり あり あり
お名前.com あり あり あり あり あり 省略
ファイアーバード あり 省略 あり 省略 省略 省略
ヘテムル あり 省略 あり あり あり 省略
GMOクラウド あり あり あり あり あり 省略
ミニム あり あり あり あり あり 省略

 

このように人気のレンタルサーバーを各作業を工程別に比較してみました。

 

このように見ると、同じWordPress自動インストールでも、
圧倒的に、エックスサーバーとファイアーバードがお得なのがわかります。

 

ファイアーバードは、この頃エックスサーバーに回収され、
現在はエックスサーバーの傘下に入っているため同じOEMシステムを利用しています。

 

価格的には、ファイアーバードも魅力はありますが、

 

電話サポートの対応や365日メールサポート、
WordPressを高速化する「FastCGI」「APC」の
PHP軽減プログラムの搭載を考えると、

 

エックスサーバーが一番WordPressの利用に優れていると思いますよ

 

実質、ボタン1つ押せば、データベースの作成も初期設定もインストールなども
すべて行ってくれますので、ここまで楽して良いのかってぐらい簡単です。

 

こちらの記事でWordPressの自動インストールを動画で撮りましたので、
どんな感じか見たい方は参考にしてください。

 

 

 

矢印エックスサーバーなら10秒でワードプレスの自動インストールができる