エックスサーバーvsロリポップ初心者にやさしいのはどっち?
初心者の方などレンタルサーバーを選ぶ上で、必ず迷うであろう大手2社が
「エックスサーバー」と「ロリポップ」ではないでしょうか?
どちらも地名度もあり人気で確実なサーバー会社ですので、
迷う方も多いのでは無いでしょうか?
私に頂く質問でも、「どちらが良いか」「○○のこの場合ならどっちを借りるべきか」
などの質問を頂きますし、両方とも対決としてはかなりハイレベルで、
両社良いところが多いので判断は難しいかもしれません^^
実際の話しでいうと、この2社を借りておけば、その辺のレンタルサーバーを借りるよりも
よっぽど確実ですので特に大きな問題は起きなかったりします^^
それぐらい両社オススメのサーバーなのですが、
私がいつも質問が来て回答する場合は、
スタートが初心者からの構成なら「ロリポップ」
スタートが中級者〜上級者を狙う、末永く使うなら「エックスサーバー」
このような感じで紹介しています。
気軽で格安に使えるのはロリポップですが、サイトを構成したり、ブログをやっていると
いずれ天井がきますので、どこかでサーバーの引越が必要になります。
それは、それで知識になりますので良いですが^^
エックスサーバーなら上限がかなり上に設定されていますので、
当面というか、サイト作成程度なら上限を気にすることはまずないと思います。
今後サーバーのことをあまり考えずに利用していけますので、
引越などの知識は付きませんが、その分、サイト運営に力を入れれます。
簡単に分けるとこんな感じなのですが、
まずはお互いのスペックを比較していこうと思います。
エックスサーバー&ロリポップ(ロリポプラン)のスペック比較
エックスサーバー | ロリポップ(ロリポプラン) | |
---|---|---|
![]() |
![]() |
|
月額料金 | 1050円 | 263円 |
初期費用 | 3150円 | 1570円 |
容量 | 100GB | 30GB |
マルチドメイン | 無制限 | 50個 |
転送量 | 1日50GB | 1日5GB |
データベース | 50個 | 1個 |
バックアップ | 自動7日間 | 手動(個別) |
WAF(サーバー用ファイアーウォール) | × | ○ |
PHP軽減プログラム | ○ | × |
お試し期間 | 7日間 | 10日間 |
サポート | 電話/メールサポート | メールサポート |
自動インストール | WP/MT 他6種類 | WP/MT 他1種類 |
両社、このように大きな機能を比較してみました。
両社のスペックを比較して、比べてみます。
★まずはロリポップから見ていきましょう。
価格をみたらわかりますが、格安で気軽に借りれるのがロリポップです。
エックスサーバーに比べても利用者が2〜3倍近く多く、
手軽にブログを始めることができます。
300円以下クラスのサーバーとしては、安定性、性能、地名度、安心など
全てバランスが整っており、他のサーバーを比べ断然オススメだと思いますよ^^
探せば300円付近でロリポップよりも高性能サーバーもありますが、
カタログ値的な部分が多く、使い物にならないサーバーが多かったりします。
その点では、ロリポップは価格以上のパフォーマンスを
発揮しますのでオススメです。
ロリポップは、スペックをみてもわかりますが、
MySQLが1つ利用可能、転送量も1日5GBなど、1つのブログや少数のサイトを作るなら
まったく申し分ない感じのサーバーです。
その点で、初心者向けサーバーなのですが、
中級者にも利用出来る点として、上位プランのチカッパプランへ変更ができます。
チカッパプランは、若干カタログ値的なところもありますが、
MySQL30個利用可能、容量60GBまで利用可能、転送量が10GBと
エックスサーバーに近いスペックで500円で利用できますので、
初心者から利用して、状況に合わせてステップアップで
チカッパプランに変更が可能です。
最初はあまりお金をかけたくないけど・・・ってスタートして少し慣れてきたので、
ちょっとパワーアップでチカッパプランへ変更って流れも可能です。
それ以降にパワーアップしたい場合は、他社を借りるか引越って流れですが、
その頃には自分もパワーアップしてネットに慣れているので大丈夫だろうって感じですね。
★次にエックスサーバーの評価
エックスサーバーの場合は、月額1080円とロリポップが3つ借りれる勢いですが、
チカッパ以上のスペックや他の付加価値も多く、
こちらもロリポップ同様にX20、X30プランと法人クラスのスペックを揃えていますので、
X10プランでも十分に利用可能ですが、将来的に大きくなっても引越リスクを
考えることなく運用できます。
またロリポップはいろいろとできるのですが、どれも価格的な割り合いから小さく設定されており、
エックスサーバーに比べ若干設定が必要になります。
利用者も多いので、ネットで探せば方法はいくらでも出てくるのですが、
そういった手間もかけたくない、
基本的にほぼ無設定でいろいろ使いたいって方はエックスサーバーがオススメです。
容量や新機能も他社をみて勝手にパワーアップしていきますし、
それぞれの機能もバージョンアップしていきますので、
何も考えなくても周りのツールの状況に合わせてくれるのもうれしいです。
現在WordPressを狙ったウイルスが流行っており、それにいち早く対応したのが、
エックスサーバーだったりしますし、
自分の不祥事でサイトを消した場合でも対応してくれる自動バックアップ機能や
PHPの速度をアップしてくれる機能など、
スペック表では出て来ない部分まで気を配って
パワーアップしているのがエックスサーバーです。
将来的にサーバーエラーに悩まされたくない・・何も考えずにサイト運営のことだけを考えたい、
セキュリティーリスク、過って削除リスクなどトラブルリスクをあまり考えたくないなら、
エックスサーバーが良いと思います。
その点でも非常にバランスの取れたレンタルサーバーだと思いますよ。
★ロリポップ(ロリポプラン)まとめ
エックスサーバーと比べるのがコクかもしれませんが、
格安の300円以下サーバーとしては最高クラスです。
将来的にチカッパプランへの変更もできますので、
中級者クラス、1つのパワーブログを運営、趣味程度の
サイト運営なら十分なスペックだと思います。
つべこべ言わずまず始めたいって方はロリポップがオススメです。
気軽に格安で使いやすいサーバーだと思います。
「ロリポップ」の公式サイトはこちら気軽に格安で使える「ロリポップ」の詳細はこちら
★エックスサーバーまとめ
ロリポップに比べ価格は高いですが、
スペックや安定性をみると人気の理由がわかります。
何も考えなくても常に安定して知らず知らず
出来ているってことが多く、
他のサーバーを使うとわかるのですが、「あ、これってエックスではできたのに・・」「エックスでは設定したことないのに・・」って部分が結構あります。
それぐらに何も考えずにしっかり使えるサーバーがエックスサーバーですので、
将来の自分にしっかり投資したい、後からいろいろと問題が起きるのは面倒って方は、
エックスサーバーがオススメです。
エックスサーバーの公式サイトはこちら常にしっかり使える「エックスサーバー」の詳細はこちら
エックスサーバーについてはこちらでも、私の体験談や総合評価をまとめています。
ご検討の方は合わせて参考にしてください。