エックスサーバーの運営状況やサーバーの稼働状況は?

 

運営状況やサーバーの稼働状況は?

 

エックスサーバーを検討していますが、

会社の運営状況やシステムの稼働状況はどうでしょうか?
どうせ借りるなら活気があって将来がある会社と契約したい

 

本日は、こういった運営に関する質問を頂きましたので回答していこうと思います。

 

レンタルサーバーは、一度契約すると、ころころと変えるのは面倒ですし、
できるだけ長く利用したいですよね^^

 

契約するときにその会社の運営状況を確認することは非常に重要だと思います。

 

特にレンタルサーバーの場合は、「運営会社の繁栄=サーバーの快適度
だったりしますので、勢いがあって元気な運営会社を選択することが重要ですね^^

 

一時インターネットバブル時代に多くのレンタルサーバー会社が誕生して、
バブル崩壊と共に一気に潰れた時代もありましたが・・・

 

現在では、落ち着き、絞られてきていますので、
滅多な会社を選ばない限り突然サーバーの運営が傾き閉鎖ってことは少ないと思います。

 

ある程度、地名度がある会社で、バックアップなどもしっかりしている会社であれば、
それほど心配する必要はないかもしれません。

 

また「万が一レンタルサーバーが潰れた場合、自分のサイトはどうなるのか?」

 

って質問も良く頂くのですが、
これは、ファイルのデーターさえあればどこでも復活することは可能です。

 

バックアップさえ取っておけば問題はありません。

 

数週間程度ならGoogleもキャッシュデーターを保存していますので、
完全ではありませんが、テキストなどを取り出すことも可能です。

 

また、もう1つ重要なのが、レンタルサーバーを契約する場合は、
独自ドメインも一緒に取得しておくということです。

 

検索エンジンへの登録やブックマーク、ソーシャルメディアの登録など
全てドメインが登録して保存されますので、

 

独自ドメインさえあれば、どこのサーバーに引っ越しても、
サイトに穴を開けることは少なく、ほとんどの人は気がつかないと思います。

 

運営会社の将来的な運用を心配する方は、必ず独自ドメインと定期的に
データーのバックアップを取っておくと安心だと思います。

 

エックスサーバーは社名を変更しました!

 

さて話はそれましたが、エックスサーバーは24年7月に社名を変更して

 

株式会社ヘッド⇒エックスサーバー株式会社

 

に変更しました。

 

もともとサービスの一環として行っていた、エックスサーバーを社名にまで抜擢して、
力を入れて行くということだと思います^^

 

会社として一番力を入れてくれている点は、
利用者からすると頼もしいですよね^^

 

また、先日もキャンペーンを行ってましたが、
契約人数が10万件を突破したとニュースで出ていました!!

 

10万件を突破

 

この辺の数字をしっかり出すのも、運営がしっかりしている証拠ですので、
どんどん登録数を増やし成長している会社だと思います^^

 

エックスサーバー株式会社は、サービスは1つじゃない!

 

(株)ヘッドからエックスサーバー(株)に社名を変更したので、
エックスサーバーのみしかないようにも見えますが、

 

実は幅広いサービスを行ってます。

 

レンタルサーバーもブランド別に別れており、
その入口がエックスサーバーX10プランだったります。

 

大容量、高スペックサーバーの「エックスツー」
法人向けのサーバー「シックスコア」
WordPress特化クラウド&サーバー「WPX」
オンラインストレージサービス「drivee」

 

など様々にあります。

 

会社の簡単な比較表

 

エックスサーバーX10 エックスツー シックスコア WPX
月額 1050円 1890円 1890円 1050円
初期費用 3150円 6300円 6300円 5250円
容量 100GB 100GB 50GB 100GB
マルチドメイン 無制限 無制限 5個 10個
MySQL 30個 無制限 5個 10個
転送量 500GB/月 500GB/月 500GB/月 500GB/月
バックアップ 自動7日間 自動7日間 自動7日間 自動14日間
お試し期間 10日間 14日間 14日間 14日間
サポート 電話・メール メール 電話・メール 電話・メール

 

こちらが、簡単な比較表で、また、違う記事で各性能比較はおこなっていきますが、
法人として使いやすい機能を詰め込んだシックスコアや用途に合わせて使いたい
エックスツーなどそれぞれに必要な機能が強化されています^^

 

エックスサーバーのX10プランは、入口的なプランですが、
全サービス中コストパフォーマンスは抜群で、

 

通常のサイトとして利用する場合には
X10プランで困ることはないと思います。 

 

エックスサーバーの進化が止まらない!

 

2013年の1月ですが、エックスサーバーがネットオウルの子会社化を発表しています!!

 

エックスサーバーの運営状況や稼働状況はどうでしょうか?

 

ネットオウルといえば、スタードメインやファイアバード、クローバーなどを運営する
低価格レンタルサーバーで、ロリポップなどの対抗サーバーとして人気ですが、

 

ここと提供を結び一気に大きくするようです。

 

エックスサーバーは、ドメイン取得の価格がそれほど安くないので、
このスタードメインの技術を入れることで使いやすくなるかもしれませんし、

 

X10プランよりも安い、お試しモデルを出してくる可能性もあります。

 

どちらにしても、今後の活躍が期待できる
レンタルサーバーだと思います。

 

エックスサーバーは、頻繁にキャンペーンを行ってますし、
最新ニュースや障害情報、サーバー追加案内なども早く運営の迅速な対応を感じます。

 

その点が安心して利用できると思いますので、
運営状況などを考えてもエックスサーバー系列がオススメだと思います。

 

エックスサーバー関連記事

 

エックスサーバーについてはこちらでも、私の体験談や総合評価をまとめています。
ご検討の方は合わせて参考にしてください。

 

矢印実際にエックスサーバーを使っている私が本音で評価します!