質問です!エックスサーバーですが、転送量はどれぐらいでしょうか?
エックスサーバーですが、転送量はどれぐらいでしょうか?
他のサーバーで大きく謳っているところは多いですが、そのパフォーマンスを感じないサーバーも多いです。
その辺の感じも教えてください。
レンタルサーバーを借りる上で、実はもっとも重要ですが、
見落としがちなのが・・・
サーバーの転送量です。
各サーバーの性能表とかにあまり載ってないですし、
各サーバーによって表記が曖昧ですので、見慣れないって方も多いと思いますが、
サーバーを使ってサイトを運営する上で、
必ず重要になってくるのが、この転送量なのです
転送量について軽く説明しておきますが、
転送量とは、サーバー上でどれだけデーターが行き来しているかの量です。
良く間違うのは自分のパソコンからのデーターをアップロードした量では無く、
どれだけ他の人にデーターを渡したかってことです。
例で説明するとわかりやすいと思いますが、サイトを作ってそこにアクセスがきた場合
訪問した感じにみえますが、本来はその人のパソコン画面にサイトのデーターを送って
見てもらっている形ですので、
ここで転送量が発生するわけです。
サーバーへのアクセスや画像や動画の設置、ファイルのアップロードやダウンロード、
メールの送受信などなど、
すべてにおいてこの転送量を利用しますので非常に重要な値になってます。
転送量の計算ですが、
テキストや画像を使った平均的な1ページだと100kbぐらいだと思いますので、
後はそれにアクセス数をかけると計算できます。
100kb×1日1000アクセス×30日で計算すると・・・・・
3000000kbですので、3GBになります。
1サイトに付き、月に3GBの転送量を使用しているってことになります。
こうやって計算すると小さいように見えますが、
動画や画像、音声などを入れると一気にケタが跳ね上がりますし、
サイトを多く作った場合もこの転送量は結構増えますので、
少しでも転送量が多いサーバーを選ぶことが重要です。
この転送量の多さ=サーバーの安定性を表したりもしますので、
あまり小さいところや非公開のところは避けた方が良いかもしれません^^
あまり安いサーバーを借りてしまうと、「容量が30GBまで利用可能!」
とか謳っておきながら、月間転送量は10GB/月までです・・・ってところも結構あります。。
また、もう1つ気を付けないといけないのが、
「転送量無制限!!」を謳うサーバーです。
これは、サーバーによって、非公開な部分を無制限として
公開しているところもありますし、
あまり多いと出て行ってもらうけど転送量の規定を超えても課金は
しませんって意味のところもあります。
ほとんどが課金しないって意味ですが、無制限でごまかしているサーバーは
カタログ値の部分が多く逆にサーバーが弱かったり、
すぐにサーバーダウンしたりする可能性もあります。。
もし低価格で無制限が可能なら他の方が絶対に占有して使いますので、
すぐに玄人ユーザーが集まり重いサーバーへと変身して使いものにならなくなりますしね。。
しっかりと転送量を開示しているサーバーを選んだ方が良いですね。
当サイトでオススメしているエックスサーバーですが、
この転送量も他のサーバーと比べしっかりしてますし、かなりの量を使うことができます。
エックスサーバーの公式ページから引用していますが、
X10プラン:500GB/月
X20プラン:1000GB/月
X30プラン:1500GB/月
通常のX10プランでも月に500GBとかなりすごい値ですが、
X30プランだと1500GBと1.5テラクラスまで到達しています!!
また、こちらは良くある質問に書いてますが、
目安転送量は設定していますが、データを超えた場合の課金はないと書いています。
このように、転送量はしっかりと明記していて、
超えても課金が無いサーバーを選ぶのが良いですね。
そして、もう1つエックスサーバーでオススメできる点ですが、
この転送量はこの頃パワーアップしたんですよ^^
常にこの値では無く、ライバル会社の性能を見たり、
サーバーの増強に合わせて常に進化してますので、
この点も非常に安心してエックスサーバーを利用できる点だと思います。