体験者が語る!私がエックスサーバーを使い続ける理由
当サイトでも利用しているエックスサーバーですが、私も利用歴3年以上、
現在では複数のアカウントを持ち利用しています。
ここでは私が今まで利用してきたエックスサーバーの総合評価をまとめていこうと思います。
私がエックスサーバーを使い続けている理由ですが、
その理由は1つで、
全てにおいてバランスが取れているからです!!
地名度、安心・安定・性能・回線・価格など、
どれを取っても使いやすく安心して利用出来ます。
今までにも、それこそ月額数百円の激安サーバーも使ってきていますが、
この頃は、激安でも高性能を謳うサーバーも多く一見魅力的なんですが、
利用すると・・・理論値やカタログ値だったりするところが多く・・・
すぐに重たくなったり、エラーが起こったりするんですよ。。。
で、失敗したと思って引越しようとすると・・・これまた大変な作業で、
HTMLサイトなら簡単ですが、WordPressなどのCMSの場合は、非常に大変で、
初心者には難しい作業になったりします。。。
そういったサーバーをレンタルしてしまうと後から大変ですので、
最初にしっかりしたサーバーを選ぶことが重要です。
私も昔は激安を追い求め〜あっちフラフラ、こっちフラフラしましたが、
最終的にたどり付いたのがエックスサーバーって感じでした^^
私は職業柄、サーバーの質問などをされエックスサーバーを勧めることも多いのですが、
その後、利用者から感謝メールなどを頂くことも多く、
「性能も良く使いやすいサーバーですね。教えて頂きありがとう」
って感じで頂くことも多いです。
私もいろいろと使って試した結果、最後に行きついたのがこのサーバーで、
最初から全て揃っているバランス重視でサーバーをお探しの方なら、
エックスサーバーがオススメです。
初心者でも中級者でも誰でもオススメできるサーバーです。
私がいろいろな方にエックスサーバーを紹介して思ったのですが、
エックスサーバーは、初心者から中級、上級者の方など万人に使いやすいって点です。
その点を踏まえて、初心者向けや中級者以上向けのポイントをまとめて紹介していきます。
初心者にオススメ出来る3つのポイント
まず、私が初心者にエックスサーバーをオススメする理由ですが、このサポート体制です。
全プランに電話サポートが付属しており月額1000円クラスで、
電話サポートが付属している会社は少なく、また365日24時間メールサポートですので、
対応が早く、平均して1日で返信が来るのも嬉しいです。
また、サポート体制の他にもマニュアルなども豊富で、
使い方そのものはオンラインマニュアルを読めばだいたい解決することが可能です。
特に質問が多い部分は、動画マニュアルも用意されているので、
その辺もうれしいですよね^^
サポート体制の感想などはこちらで解説しています
サーバーパネルからバックアップがワンクリックで行える
エックスサーバーは、サーバーパネルの中に、バックアップボタンを用意しており、
ここからデーターを簡単にバックアップできます。
通常のサーバーだとFTPツールを使った手動バックアップが支流で、
エラーが多く初心者には難しい作業になります。
このバックアアップ機能なら自動で圧縮ファイルをくれるので、
エラーが無く確実にバックアップを取ることが可能です!!
何もしなくても自動で7日間バックアップを取り続けてくれます!
エックスサーバーの売り機能の1つですが、自動バックアップ機能が搭載されています。
この自動バックアップ機能とは、過去7日間分のデーターを自動保存してくれるサービスで、
万が一データーを消してしまったりした場合にデーターを購入することで復活可能です。
この自動バックアップ機能ですごいのは有料ですが個人の過失も対応してくれるところです。
ほとんどのサーバーもバックアップを行っているところがほとんどですが、
これはあくまで、会社がミスってデーターを消さないための措置で、
個人の過失に対応してくれるところは、ほぼありません。
ただ、運営会社のミスで消える確率よりも自分の操作ミスであやまって消してしまうことの方が多いので、
結局、自分を守るためには手動でバックアップをするしか無いんですよね^^;
そういった意味でもこのサービスは凄いですし、
本来は自分でバックアップを行っておけば良くて、
保険として、この自動バックアップを考えておくと安心出来ると思います。
自動バックアップ機能についてはこちらで解説しています。
これは、昔からサーバーを使っている方なら本当に驚くと思いますが、
時代の進化ってやつですよね^^
WordPressやMovableTypeなどのCMSプログラムを
数秒で自動インストールすることが可能です!
良く「WordPressなどブログを使いたいけど設置が難しいんですよね?」って質問などを頂くのですが、
難しいって言われていたのは過去の時代で、
現在はこういったサーバー付属の自動インストール機能を使えば
大げさじゃなく超簡単にしかも数秒でインストールが完了します。
本当に楽な時代になりましたよね^^
【自動インストール対応】
WordPress 日本語版/Movable Type Open Source/Xoops Cube
/osCommerce 日本語版/Zen Cart 日本語版/PukiWiki
WordPressの自動インストールについて詳しくはこちらで解説しています。
中級者以上でもしっかり使える3つのポイント
国内で管理!高速232Gバックボーンで安定しています。
レンタルサーバーを借りる上で、一番心配なのが安定性や速さだと思います!
でも、この部分は使って見ないとわからない部分で各社表現が曖昧だと思います。
エックスサーバーはお試し期間があるので試してみるとわかりますが、
サーバー自体が国内でしっかり管理され回線も232Gバックボーンを利用しています。
バックボーンというのは、簡単にいうとデーターをやり取りする転送量やデーター通信速度を
意味しており232Gは国内でも最大規模クラスのネットワークです。
また、さらにエックスサーバーは、低人数制サーバーを採用しており、
1つ1つのサーバーの負担を減らし、人数に余裕を持って利用できる点もうれしいです。
それと最後ですが、エックスサーバーの転送量も凄いので、
ちょっとやそっとではサーバーが落ちる事がないってところも強みです。
X10プランで転送量目安が50GB/日なので、どんなサイトでも安心して
運用できると思います。
エックスサーバーはなんといってもコストパフォーマンスが高いということです。
マルチドメイン・メールアドレスが無制限
MySQL(データベース)が大量に利用可能!!
大容量のデーター保存領域!そして高性能!!
レンタルサーバーとして絶対に必要な機能をしっかり装備しており、
検討すると常にオススメ度で上位争いのサーバーだと思います。
ドメインやメールアドレスなど昔から無制限スタイルが売りで、
独自ドメインなども無制限に登録してたくさんサイトを作成することが出来ます。
現在私の所有するアカウントでも50個サイトを入れていますが、
全然重さを感じません。
またWordPressなどの利用で必要なMySQLも
X10プランで50個、X20以上で70個利用出来ます。
1アカウントで、大規模サイトの構成からサイトの量産など、いろいろなスタイルのサイトを
多数運用することが出来ます。
気になるデーター容量もX10プランで200GBあり、動画サイトでも作らない限り
通常使い切ることはできない容量になっています。
この辺の性能の高さもエックスサーバーの売りの1つですので、安心して利用することができます。
エックスサーバーは、ウイルス対策もしっかりと行っており、
メールなどもアンチウィルス、スパムフィルターは標準搭載しています。
またサーバーも常に監視してくれているので、
この頃多いサイト乗っ取り系のガンブラーもしっかり監視してくれます。
私も以前、うっかり他のサイトで感染したことがありましたが、
すぐに連絡を頂いたので対応することができました。
また海外IP遮断機能やWordPressのログイン規制など、
ウイルス感染の原因になりそうな部分を強化出来ますので、
その点も安心して利用できると思います。
海外IP遮断やWordPressのログイン規制についてはこちらで詳しく解説しています。
エックスサーバーのデメリット「ここを改善したら最高なのに・・」
現在メインで利用しているサーバーですので、全体的には気に入っていますが、使っていると、ここ改善して欲しいな〜って部分もあります。
その1つが、容量はどんどん増えているのですが、データベースなどMySQLの数は、昔から増えておらず30個になってます。
この辺をもう少しアップしてくれると
使いやすくなるかな〜って思ってます。
X10プランで30個、それ以上で50個で、せめてX20以上は無制限で利用できると良いと思います。
ほとんどの方がX10プランで事足りるので、その上を借りるメリットが少ないんですよね^^;
その辺のメリハリがあると良いかもしれません。
また、私がいろいろ借りて遠回りしてしまった原因は、月額1050円って部分です。
いや、利用してしまえばそれに見合ったサービスは提供されますので、
満足ですが、
最初はどうしても踏ん切りがつかなかったりします。
特にサイトは運用と共に成長しますので最初小さいうちから
そこまで必要か判断するのが難しかったりします。
X10の下にX5プランなど半額のスタートアッププラン(後からX10に変更可能)が
あると、さらに使いやすいサーバーになると思います。
とりあえず、デメリットというか運営への要望になってしまいましたが、
X5プラン是非お願いします^^運営さん!!
結局、私がエックスサーバーをオススメする理由
最後のまとめとして、ここまでエックスサーバーの機能についてご紹介してきましたが、私がエックスサーバーをオススメする一番の理由は、
運営にやる気を感じるからです!!
障害情報の更新やバージョンアップなどの対応が非常に素早いですし、利用する側からすると安心して利用できますよね^^
スペックなどについても、ライバル会社に徹底的に対抗しており、どんどんパワーアップしています。
X10プランは10ってだけあって、当初は10GBでしたが、
パワーアップを繰り返し、今では200GBまで増えました。
ほぼ使い切れない量までアップして、その他の機能もどんどんアップしています^^
サーバーによっては、他社は他社、当社は知りませ〜んって
会社も多いので、ほんと信用して託せるサーバーだと思います。
価格や機能などのライバル競争は大変だと思いますが、
主力レンタルサーバーのポイントをしっかり取り入れて、進化しているところが頼もしくて、
どのレンタルサーバーと比較しても上位スペックになってると思います。
WordPressなどのCMSの自動インストールをいち早く取り入れ、
MySQLの自動作成やMySQLの利用数のアップ、
性能はどんどん上げても、サーバーの強化も怠らず、
バックボーンの確保もしっかり行ってくれています。
価格は据え置きで、どんどん機能を追加して、
パワーアップしている点は、本当にうれしいですよね。
電話サポートもついて、この性能で、この回線速度で、このサービスで、この安心で、
X10プランを月額1050円で利用出来るのは非常にお得だと思います。
数少ないコストパフォーマンス抜群のサーバーだと思いますので、
是非、その快適さを体感してみてくださいね。
お試し期間も10日間あり、それも自信の表れです。
前料金もかかりませんので、まずは利用してみると良いと思います。
あ〜もういい加減!ちゃんとしたサーバーを使いたい方へ
★値段につられ借りてみたら、対応も悪く、使いづらく、マニュアルもなくつらい思いをした・・・
★高性能につられ借りてみたら、カタログ値的な感じで、まったく性能を引き出せなかった・・・
★バックアップ機能に惹かれ借りてみたが、個別データーには対応出来ませんといわれた・・・
★初心者だけど、とにかく何も考えずに安心して使えるサーバーを探している・・・
これらの中に1つでも当てはまる方、そんな経験をした方はエックスサーバーがオススメです。
運営もしっかりして、コストパフォーマンスも良く、
そしてリーズナブルで、どんどんパワーアップしてくれているサーバーです。
きっと「おお!エックスサーバー使っているの?いいな〜」
そんなうらやましがられるレンタルサーバーだと思いますよ^^
どうぞ体感してくださいね!!